発行本「地域学」目次

目次

地域学 十九巻

目次

  • ねぷた絵への視座【弘前学院大学地域総合文化研究所講演会】… 入江 英弥
  • 津軽箏曲郁田流伝来の実態 … 葛西 淑子
  • コロナ禍における弘前市除排雪事業の対応
    ―コロナ禍における弘前市除排雪事業継続のための運営マニュアル作りと実践から得られたこと―
    … 柴田 義博、相馬 孝康、高橋 和幸
  • ねぶた文化と郷土美術の視点 … 工藤 友哉

地域学 十八巻

目次

弘前藩の前衛舞踏
講演記録 イリナ・グリゴレ氏講演 民俗誌映像「踊りがうまれるとき」の上映に先立ち … イリナ・グリゴレ
座談会記録 弘前の前衛舞踏 … 石田 和男、イリナ・グリゴレ、雪 雄子

  1. 津軽箏曲郁田流伝来の実態 … 葛西 淑子
  2. 書評『津軽のイタコ』(笹森建英著) 津軽のイタコ研究の畢生の集大成 … 畠山 篤
  3. 雪対策の地域課題に対しシェアリングエコノミーを活用したモデル事業を実施した効果・課題・展望に関する実践報告
    -弘前市次世代型共助事業(小型除雪機のシェアリング)を事例に- … 三浦 訓大、高橋 和幸
  4. 錦風流尺八 宗教的含意… 笹森 建英

地域学 十七巻

目次

  • ご挨拶 -南と北のことば・習俗文化・研究者- … 畠山 篤
  • 菅江真澄と北奥羽の蝦夷語地名 -柳田国男の思想転換を映す鏡として- … 大野 眞男
  • 北から見たアイヌ文化と東北和人文化 -環日本海地域に広がる暮らし- … 北原モコットゥナシ
  • 弘前学院大学シンポジウム「アイヌ語・アイヌ文化と東北・東北方言」 … 今村 かほる
  • 豪雪地域における除雪ボランティア活動の未実施要因に関する検討
    -除雪ボランティアが行われていない市町村社会福祉協議会に共通する課題意識に注目して- … 高橋 和幸
  • 例年にない降雪量低下が除雪ボランティアの実施状況とその支援の実施に与えた影響
    -2019年冬期の活動実績と支援実績に注目して- … 高橋 和幸
  • 『青森ねぶた全集』の経緯と現状、今後 … 工藤 友哉
  • ねぷた絵の研究 -竹森節堂を中心として- … 野村 雄大

地域学 十六巻

目次

講演記録 弘前藩の古武術
一 概要説明 … 下田 雄次
二 実演と解説 … 下田 雄次
二 座談会「武将の継承」 … 小山 隆秀、外崎 源人、須郷 寛世、五十嵐 亮、司会 下田 雄次

  • 特別支援学校生徒の除雪ボランティアによる活動効果 -2校の取り組みの事例検討- … 高橋 和幸
  • いにしえの身体技法の伝承 -実践の現場から- … 小山 隆秀

地域学 十五巻

目次

弘前学院大学地域総合文化研究所シンポジウム
ねぷたと地域
… 櫻田 宏、西東 克介、葛西 将人、白井 宏之、野村 雄大、中川 俊一、吉岡 利忠、畠山 篤、入江 英弥

  • 講演記録 獅子踊の所作と日常の身体 -獅子踊伝承を支えてきた身体技法- … 下田 雄次
  • 物語と身体性の融和 -新屋獅子踊を通して- … 齋藤 唯央奈
  • 考古学関係の世界文化遺産に係わる問題 -北海道・北東北の縄文遺跡群に関連して- … 鈴木 克彦
  • シマと食 -多様性と持続性- … 三上 聖治
  • 秋田県鹿角市の学校制服リユース活動の福祉的効果の検証 … 駒ヶ嶺 裕子、丸山 龍太
  • 除雪ボランティアを通じた互助・共助コミュニティの構築に関する研究(その10)
    -研究のまとめ、除雪ボランティアの更なる普及に向けて- … 高橋 和幸
  • 青森県における派遣保健師活動に関する一考察 … 川村 泰子

地域学 十四巻

  • 寺山修司、その出自と虚構 -俳句と短歌で読み解く寺山文学- … 鎌田 紳爾
  • 岩手山文学試論 -啄木時代の岩手山表象- … 塩谷 昌弘
  • 神の島の歌語り -隠び妻への求愛- … 畠山 篤
  • 特別支援教育における学校運営のシステム構築と個別事例の機能形成 … 上澤 司、佐々木 正晴
  • 日本の除雪ボランティア活動の実態と支援に関する経年変化 -二〇一三年、二〇一四年、二〇一六年冬期の比較- … 高橋 和幸
  • 二〇二〇年東京五輪・パラリンピック招致の舞台裏と地域活性化 … 石元 悠生

地域学 十三巻

  • 縄文琴 -シャマニズムの弦楽器- … 鈴木 克彦
  • 古代の琴と弓 -招魂の弦楽器- … 畠山 篤
  • イタコの弓 … 笹森 建英
  • 平成二十七年度文京地区社会福祉協議会主催「住民福祉座談会」実践報告 … 丸山 龍太
  • The present situation of “Japanese Voluntary Activities of Snow-clearing” from the Viewpoint of the Social Welfare … 高橋 和幸
  • 弘前市のソーシャルデザイン試論 … 石田 和男

地域学 十二巻

目次

  • 序  野本寛一先生のこと … 畠山 篤

弘前学院大学 地域総合文化研究所シンポジウム
専門職(プロフェッショナル)の能力と組織 -福祉・看護・教育の三分野から-
… 西東 克介・木村 紀美・立花 茂樹・葛西 久志

  • 方言の保存と継承 -東に本題震災被災地方言- … 今村かほる
  • 学童集団疎開-『青山学院緑岡初等学校の学童集団疎開』を読んで- … 笹森 建英
  • 津軽の鉄器型の鬼伝承-鬼沢の七日堂祭- … 畠山 篤
  • 現代における風景の再発見 … 石田 和男
  • 青森県における除雪ボランティアの実態とその普及に向けた課題に関する調査研究-全国調査結果との比較から- … 高橋 和幸

地域学 十一巻

目次

  • 序  『地域学』続刊にあたって … 畠山 篤
  • 脱短命県 … 吉岡 利忠
  • 中学生が高齢者世帯の除雪ボランティアを経験することで得られる多面的効果
    -山形県尾花沢私立尾花沢中学校における雪かき塾の取り組みを事例に- … 高橋 和幸
  • 助け合って生きる社会を目指して―特別支援教育から見えてくること― … 立花 茂樹
  • <公開講座報告>平成24年度文学フォーラム「青森/青春の風景」
    … 川浪 亜弥子・井上 諭一・佐々木 正晴・三浦 一朗,(記録)生島美和
  • 丹後日和の生成と変容―百沢寺の語り― … 畠山 篤
  • 編集後記 … 川浪 亜弥子

地域学 別巻

目次

  • 序  … 地域総合文化研究所所長 笹森 建英

弘前学院大学 地域総合文化研究所シンポジウム

  • 2010年12月11日 「陳情」・「口利き」政治と地域主権 -政治と身近な習慣を考える-
  • 2012年4月28日 地域文化と人間の思考 -ローカル対グローバル-
  • 本研究所シンポジウムの記録について -レジュメに代えて-

〔別巻の企画・編集 … 西東克介〕

地域学 十巻

目次

  • 序  … 弘前学院理事長 阿保 邦弘
  • 本多庸一のバラ塾におけるキリスト教の出会いと受容と発心の問題 … 野口 伐名
  • 慈善事業協力者としての本多庸一 … 松本 郁代
  • 「伝道日誌」の筆者について … 保村 和良
  • 津軽の知られざる指導者笹森要蔵の青森中津軽郡町村聯合会議員及び議長としての活動Ⅱ … 野口 伐名
  • わが国のハンセン病隔離対策はなぜ生まれたのか
    -法律「癩予防法ニ関スル件」成立まで- … 加賀谷 紀子
  • 緩和ケアの歴史と現状 -認定看護師の活動をとおして- … 秋庭 聖子
  • 東日本大震災と方言 -これから、あるいは今、できること- … 今村 かほる
  • 祭りの変遷と意義 -福島県いわき市御宝殿熊野神社の祭礼と芸能- … 入江 英弥
  • 教育「制度」と文化の関係 -文化を永続する人間の指向・行動パターン(教育行政理念の追及)- … 西東 克介

地域学 九巻

目次

  • 序  … 弘前学院理事長 阿保 邦弘
  • 青森県の縄文住居 … 鈴木 克彦
  • 「ねぷた」の語史説に関する問題 -「ねぷた」でなければならぬという説への批判- … 室井 努
  • 奥浄瑠璃写本の有用性について -『四天王国廻 御傳書』(八戸常覚院文書)- … 阿部 幹男
  • 津軽三味線国際シンポジウム … 笹森 建英
  • セカンド・オピニオンの経験から -医師と患者のコミュニケーション- … 今 充
  • 青森縣報にみる青森県内看護婦養成の歴史 ~大正期「内務省令看護婦規則」制定前後二十年間の調査~
    … 大串 靖子 / 木村 紀美 / 一戸 とも子 / 山本 春江 / 早坂 佳子 / 小山 敦代 / 田中 広美
  • 神の愛による青森県初めての幼稚園(九) ~ 明治三十八年の私立弘前幼稚園の保育(九) ~ … 野口 伐名
  • 津軽の知られざる指導者笹森要蔵の青森県中津軽郡町村聯合会議員及び議長としての活動 … 野口 伐名

地域学 八巻

目次

  • 序  … 弘前学院理事長 阿保 邦弘
  • 地域学に農民文学からの視点 -平田小六と伊藤永之介- … 佐賀 郁郎
  • 葛西善蔵 生誕一二三年 -平成二十二年一月十六日、誕生日に善蔵を語る- … 竹浪 直人
  • 太宰治『津軽』を中心として … 斎藤 三千政
  • 今 官一 -その文学観念の生成について-
    付 『わらはど』・第二次『わらはど』・『文学ABC』細目 … 舘田 勝弘
  • 世も幻の花ならん -今 官一の辞世句- … 畠山 篤
  • 寺山修司 素顔を語る … 九條 今日子 / 世良 啓 / 北川 達男
  • 明治十五(一八八二)年の米麦及山林競進会取調委員・第3回繭生糸品評会委員笹森要蔵の活動と青森県令山田秀典の殖産興業・士族授産の勧業施策 … 野口 伐名
  • 神の愛による青森県初めての幼稚園(八) -明治三十八年の私立弘前幼稚園の保育(八)- … 野口 伐名
  • 青森県における看護教育史に関する研究 -大湊海軍共済組合病院看護婦養成所の概要-
    … 大串 靖子 / 田中 広美 / 早坂 佳子 / 木村 紀美
  • 東北更新会における栄養改善とその理論的系譜 … 松本 郁代
  • The Original Epic of “Iwakisan Ichidaiki” : the Mother and Daughter Who Worship the Sun God
    … Atsushi HATAKEYAMA
  • 医療・福祉と方言 -津軽の社会問題として- … 今村 かほる

地域学 七巻

目次

  • 新渡戸稲造とその水脈
     一 人と教育 … 八木橋 鉄弘
     二 柳田国男と矢内原忠雄 … 成田 郁男
     三 事前事業・社会事業からみた札幌遠友夜学校 … 松本 郁代
  • 津軽の知られざる指導者笹森要蔵の思想と行動
    -青森県初めての県議会議員と第三大区五小区戸長代十五学区取締兼勤の活動を中心に- … 野口 伐名
  • 『岡田哲蔵旧蔵・本多庸一関係資料』について【報告】 … 松本 郁代
  • 神の愛による青森県初めての幼稚園(七) -明治三十八年の私立弘前幼稚園の保育(七)- … 野口 伐名
  • 弘前陸軍病院から国立弘前病院への看護婦養成教育の継承 … 大串 靖子 / 田中 広美
  • <地域>と民俗芸能 -伝承のあり方を考える- … 大石 泰夫
  • なぜ『青森県労働運動史』は大事か -地域学における労働運動史の可能性- … 篠田 徹
  • 津軽三味線 -過去・現在・未来- … 笹森 建英
  • Past, Present, and Future of Tsugaru Shamisen An Interview with MATSUKI Hiroyasu and NISHIKAWA Yoko
    … James Westerhoven / Henry Johnson / Anthony Rausch

地域学 六巻

目次

  • 東通村民俗芸能 … 川端 修二
  • 狂楽舞・解読「舞方物認」 … 笹森 建英 / 畠山 篤 / 今井 民子
  • 津軽神楽〈兼平〉〈猶生〉〈狐〉の演劇的主題 … 今井 民子
  • 津軽神楽〈蕨折〉の復元と文学的評価 … 畠山 篤
  • 弘前藩「改正文化律」の施行をめぐって … 黒滝 十二郎
  • 縄文琴事始 … 鈴木 克彦
  • 看護・福祉と「方言」の役割 … 日高 貢一郎
  • 津軽の国会開催運動 -知られざる指導笹森要蔵の生涯とその行動- … 野口 伐名
  • 神の愛による青森県初めての幼稚園(六) -明治三十八年の私立弘前幼稚園の保育- … 野口 伐名
  • 日本における看護の専門職化への道 -占領軍による医療と看護改革 … ライダー / 島崎 玲子
  • Visual Disability, Religious Practices, and the Performing Arts during the Edo Period in Northern Japan
    … Gerald Groemer

地域学 五巻

目次

  • 陸羯南と津軽(その三) -東奥義塾から宮城師範学校へ- … 稲葉 克夫
  • 陸羯南と井上毅 -その思想的親近性「愛国心」をめぐって(三)- … 野口 伐名
  • 説話(ハナシ)の来た道 -北方民族と「鼠の嫁入り」- … 野村 純一
  • 津軽十夜 … 中村 幸弘
  • 能舞<鐘巻>の復元と文学的評価 … 畠山 篤
  • 「安寿と厨子王伝説」への誘い -全国各地の「安寿と厨子王伝説」概説- … 黒沢 賢一
  • 祢ぶたハながれろ ま免の葉ハとどまれ … 福士 壽一
  • 神の愛による青森県初めての幼稚園(五) -明治三十八年の私立弘前幼稚園の保育- … 野口 伐名
  • 青森県の看護教育(第一報)
    -旧制度の看護婦等養成について- … 大串 靖子
  • 青森県の看護教育(第二報)
    -津軽地方の看護看護教育史について 明治から戦時下の看護教育まで- … 木村 紀美
  • 分権改革の中の道州制 -地域からのイニシアティブのために- … 島袋 純
  • 旧教育基本法の個人尊重と日本社会の指向・行動パターンの可能性と限界 … 西東 克介
  • 岩木山信仰と神楽 … 笹森 建英 / 畠山 篤

地域学 四巻

目次

  • 蝦夷島におけるキリシタン禁制 -津軽キリシタン史との関連を中心に- … 村井 早苗
  • 陸羯南の津軽(その二) … 稲葉 克夫
  • 陸羯南と井上毅 -その思想的親近性「愛国心」をめぐって(二)- … 野口 伐名
  • 青森地名雑記 … 中村 幸弘
  • 津軽の鳥居の鬼コの背景 -とくに役行者(観音)と毘沙門天(鬼)との関連において- … 福士 壽一
  • 遠藤熊吉の標準語教育と標準語教育論争 -近藤国一の理論背景として- … 今村 かほる
  • 一九三〇年代の岩手県における農村社会事業の一断面 … 松本 郁代
  • 神の愛による青森県初めての幼稚園(四) -明治三十八年の私立弘前幼稚園の保育- … 野口 伐名
  • 地域社会における新たなボランタリー活動の展開と課題
    -うつのみやし総合型地域スポーツクラブ「友遊いずみクラブ」の設立・運営に注目して- … 中村 祐司

地域学 三巻

目次

  • 陸羯南の津軽(その一) … 稲葉 克夫
  • 陸羯南という存在 … 梶木 剛
  • 陸羯南と井上毅 ~その思想的親近性をめぐって(一)~ … 野口 伐名
  • 平地水田地帯の民俗 -津軽の「サルケ」を緒として- … 野本 寛一
  • 能舞「鈴木」の構成と解釈 … 畠山 篤
  • 神の愛による青森県初めての幼稚園(三) -明治三十八年の私立弘前幼稚園の保育(三)- … 野口 伐名
  • 「標準語教育論争」から方言と共通語の教育を考える … 今村 かほる
  • Life with the Tsugaru Shamisen : An Interview with YAMADA Chisato(山田千里,1931-2004)
    … Takefusa SASAMORI,James WESTERHOVEN,Henry JONSON

地域学 二巻

目次

  • 西目屋村「砂子瀬」地域の民俗文化 … 森山 泰太郎
  • 土偶と祈り … 藤沼 邦彦
  • 東通村の能舞「鐘巻」の構成と解釈 … 畠山 篤
  • 神の愛による青森県初めての幼稚園(Ⅱ) -明治三十八年の私立弘前幼稚園の保育(二)- … 野口 伐名
  • 佐々木五三郎と東北育児院の創設 -東北育児院の創設から慈善館の設立まで- … 工藤 睦男
  • 十和田湖と岩木山の伝説と弘前の風水 … 佐々木 隆
  • 福祉推進の地域づくり … 都築 光一
  • 市民参加による地域文化とまちづくり -課題解決の視点から- … 小林 真理

地域学-創刊号

目次

  • アイヌ文化と東北 … 萱野 茂
  • 弘前城下に於ける都市問題の諸相 … 黒瀧 十二郎
  • 神の愛による青森県初めての幼稚園 -明治三十八年の私立弘前幼稚園の保育- … 野口 伐名
  • 祭りと行政 -青森ねぶた祭の「伝統」と「カラス族」に焦点をあてて- … 西東 克介
  • 死生観と民間信仰 -イタコの口寄せが語る他界- … 笹森 建英
  • 現代湯治考 … 山田 等
  • 婚による村興し -伊平屋島我喜屋のシヌグのトンザマ- … 畠山 篤