MENU

学部・外国人留学生入試【1年次・編入】

学部・外国人留学生入試【1年次・編入】について

外国人留学生入試【1年次】

出願資格

外国籍(日本国籍を持たない)で、次のいずれかの資格を有する者。日本語については、日本語能力試験N2レベル程度、日本留学試験200点(読解、聴解・聴読解)以上の能力を有すること。

資 格

次のいずれかに該当している者

(1)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び入学する年の3月31日までに修了見込みの者又はこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
(2)文部科学大臣の指定した者(国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア等、外国の大学入学資格の保有者)
(3)上記以外の者で、上記の(1)~(2)と同等以上の学力等があると本学が認定した者

出願における注意事項

○大学での講義は主として日本語で行われるため、受講に支障がない程度の日本語能力を要します。
○入学金、学費、諸会費ならびに生活費等の滞在経費を用意できる支弁者(保護者等)が確保されている必要があります。
○出願について不明な点がある場合は、出願締切日の一ヶ月前までにお問合せください。

募集人員

スクロールできます
文学部 英語・英米文学科 若干名/日本語・日本文学科 若干名
社会福祉学部社会福祉学科 若干名
看護学部看護学科 若干名

入試日程

スクロールできます
入試日程外国人留学生入試【1年次】A日程外国人留学生入試【1年次】B日程
出願期間11/17(月)~12/9(火)必着12/15(月)~1/13(火)必着
試験日12/13(土)1/24(土)
合格発表12/22(月)2/12(木)
入学手続締切
(入学金納入締切)
1/5(月)2/20(金)

※WEB出願登録は出願期間最終日の17時まで、検定料納入期限はWEB 出願登録日の翌々日(土日を除く)までです。翌々日を過ぎると出願が無効となります。
※ 書類提出は、郵送の場合は出願期間最終日の当日消印有効、窓口へ持参の場合は出願期間最終日の翌日の17時までとなります。
※合否結果は、合格発表日の午前9時にWEB出願サイト<合格発表ページ>にて表示されます。

選考方法

書類審査・日本語による小論文・面接 

出願方法

WEB出願サイトにアクセスし、出願手続きを行ってください。

出願書類

① 出願確認票WEB出願の入力完了時に印刷したもの。
※総合型選抜のみ「高校教員承認署名欄」に出身高校の教員(担任、進路等)の記入が必要です。
② 最終出身学校の卒業(修了)証明書または卒業(修了)見込み証明書出身学校長が作成したもの。
③ 最終出身学校の成績証明書
④ 住民票日本国内在住の志願者は、住民票〔市区町村長の発行する住民票(国籍・在留資格・在留期間が明記されたもの)〕および在留カードのコピー
※海外からの志願者は、パスポートの写し(氏名・パスポート番号・有効期間記載部分)
⑤ 日本語能力試験(JLPT)または日本留学試験(EJU)の成績通知書(写し)日本語能力試験(JLPT)または日本留学試験(EJU)を受験した場合は、成績通知書(写し)
⑥ 志願者アンケートWEB出願サイトからダウンロードしてご記入ください。

○本学所定用紙や出願用封筒は、全て日本語で記入してください。

○出願の際は出願受付締切日までに到着するように十分ゆとりをもって提出してください。

入学検定料

検定料:30,000円

諸注意

検定料および入学金は、事由の如何を問わず返還いたしませんのでご注意ください。

WEB出願の手順に沿って支払ってください。検定料の他に事務手数料が必要です。

出願登録の翌々日(土日を除く)までに検定料をお支払ください。検定料を納入していない場合、出願は認められません。支払期限を過ぎた場合は、支払いができなくなり、申込み登録情報は無効となりますので、注意してください。

外国人留学生入試【編入】

出願資格

外国籍(日本国籍を持たない)で、次のいずれかの資格を有する者。日本語については、日本語能力試験N2レベル程度、日本留学試験200点(読解、聴解・聴読解)以上の能力を有すること。

資格

次のいずれかに該当している者

(1)学校教育における14年の課程を修了した者及び入学する年の3月31日までに修了見込みの者又はこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者(2)短期大学を卒業した者、または入学する年の3月31日までに卒業見込の者(中国専科大学卒業者も対象とする)
(3)大学に2年以上在学し、合計62単位以上を修得した者

◆看護学部 看護学科に出願する場合は、上記の出願資格(1)~(3)いずれかに該当し、さらに以下を満たしていなければならない。

日本国の看護師免許もしくは看護師国家試験受験資格を有している者(入学する年の3月31日までに資格を有する見込みの者を含む)で、次のいずれかに該当する者

 (1)日本国の看護系短期大学を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者
 (2)日本国の看護系専修学校の専門課程(修業年限2年以上で、かつ、総授業時間が1,700時間以上の課程)を修了した者または2026年3月修了見込みの者(学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者に限る)
(3)日本国の高等学校等の看護専攻科の課程(修業年限が2年以上であること、その他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る)を修了した者または2026年3月修了見込みの者(学校教育法第90条に規定する者に限る)

出願における注意事項

○大学での講義は主として日本語で行われるため、受講に支障がない程度の日本語能力を要します。
○入学金、学費、諸会費ならびに生活費等の滞在経費を用意できる支弁者(保護者等)が確保されている必要があります。
○出願について不明な点がある場合は、出願締切日の一ヶ月前までにお問合せください。

募集人員

文学部英語・英米文学科 3学年若干名 / 日本語・日本文学科 3学年若干名
社会福祉学部社会福祉学科 3学年若干名
看護学部看護学科 3学年若干名

※ただし、文学部と社会福祉学部は認定する単位数によっては、2学年に編入されることもあります。

入試日程

スクロールできます
入試日程外国人留学生入試【編入】A日程外国人留学生入試【編入】B日程
出願期間11/17(月)~12/9(火)必着12/15(月)~1/13(火)必着
試験日12/13(土)1/24(土)
合格発表12/22(月)2/12(木)
入学手続締切
(入学金納入締切)
1/5(月)2/20(金)

※WEB出願登録は出願期間最終日の17時まで、検定料納入期限はWEB 出願登録日の翌々日(土日を除く)までです。翌々日を過ぎると出願が無効となります。
※ 書類提出は、郵送の場合は出願期間最終日の当日消印有効、窓口へ持参の場合は出願期間最終日の翌日の17時までとなります。
※合否結果は、合格発表日の午前9時にWEB出願サイト<合格発表ページ>にて表示されます。

選考方法

書類審査(推薦書、成績証明書)、面接 

出願方法

WEB出願サイトにアクセスし、出願手続きを行ってください。

出願書類

① 出願確認票WEB出願の入力完了時に印刷したもの。
② 卒業証明書または在学証明書出身学校長が作成したもの。
③ 成績証明書修得単位数が記載されたもの。
➃ 推薦書学長または学部長が作成したもの。
⑤ 住民票日本国内在住の志願者は、住民票〔市区町村長の発行する住民票(国籍・在留資格・在留期間が明記されたもの)〕および在留カードのコピー。
⑥ パスポートの写し氏名・パスポート番号・写真・有効期間記載のページ、査証(ビザ)のページをコピーし提出すること。
⑦ 日本語能力試験(JLPT)または日本留学試験(EJU)の成績通知書(写し)日本語能力試験(JLPT)または日本留学試験(EJU)を受験した場合は、成績通知書(写し)。
⑧ 志願者アンケートWEB出願サイトからダウンロードしてご記入ください。

○本学所定用紙や出願用封筒は、全て日本語で記入してください。

○出願の際は出願受付締切日までに到着するように十分ゆとりをもって

入学検定料

検定料:30,000円

諸注意

検定料および入学金は、事由の如何を問わず返還いたしませんのでご注意ください。

WEB出願の手順に沿って支払ってください。検定料の他に事務手数料が必要です。

出願登録の翌々日(土日を除く)までに検定料をお支払ください。検定料を納入していない場合、出願は認められません。支払期限を過ぎた場合は、支払いができなくなり、申込み登録情報は無効となりますので、注意してください。

入試に関するお問い合わせ先

弘前学院大学 アドミッションセンター

〒036-8577 青森県弘前市稔町13-1
 E-mail:nyushi@hirogaku.ac.jp

TEL: 0172-34-5211(代表) FAX:0172-32-9302
受付:(平日)8:30~17:00