大学院 社会福祉学研究科 紀要目次

目次

第10号目次

  • 厳しい地方小規模私立大学の環境に即応して ・・・吉岡 利忠(1p)
  • 弘前学院のルーツ -本多庸一と長谷川誠三- ・・・岡部 一興(17p)
  • ジュディス・バトラーのジェンダーイデオロギーに対する批判的考察 ・・・楊 尚眞(41p)
  • ドイツの世話法との比較にみるわが国の法定後見活動の特徴と課題 ・・・小川 幸裕(53p)
  • 除雪ボランティア実施の有無にかかわる社会環境要因の追跡調査報告 -2019(令和元)年度・2016(平成28)年度冬季実績と過去実績の比較- ・・・高橋 和幸 / 石田 和男(83p)
  • 高齢者の終末期  ・・・工藤 久(101p)
  • 病院に勤務する介護福祉士の実態と意識調査  ・・・齋藤 雅美 / 田仲 由佳 / 山本 陽子(113p)
  • 軽度の認知機能障害者の病状緩和サポートする五感ロボットの開発研究にむけて ・・・中村 周作 /石田 和男(131p)
  • 介護施設におけるターミナルケアのあり方 -レジリエンス理論に基づいて- ・・・吉川 真菜 / 石田 和男(147p)

第9号目次

  • サルコペニアとフレイルとロコモティブシンドロームと日本型食生活 ・・・吉岡 利忠(1p)
  • 文化時評 石田和男・馬淵和雄 対談 主権における正統性とは何か -ルーツとしての古代・中世- ・・・石田 和男 / 馬淵 和雄(9p)
  • 日本弁護士連合会の「同性の当事者による婚姻に関する意見書」における人権侵害問題の検証 ・・・楊 尚眞(33p)
  • 豪雪地域における障がい児・者の除雪ボランティアの実態と普及に向けての課題 -基礎調査結果より- ・・・高橋 和幸 / 吉岡 利忠(61p)
  • 法定後見活動におけるソーシャルワークの視点にもとづくアドボカシーの有用性 -アドボカシー概念における専門職アドボカシーの位置づけの分析から- ・・・小川 幸裕(81p)
  • 学用品リユース事業による家計の節約と生活問題発生回避に繋がる効果に関する事例検討 -高頻度利用者とそれ以外の利用者との比較を通じて-  ・・・丸山 龍太 / 駒ヶ嶺 裕子 / 吉岡 利忠(101p)
  • Death : Agora Public cemeteries  ・・・Steven G.B. MacWhinnie(117p)
  • 高齢者の知恵 ・・・工藤 久(129p)
  • 現代ルーマニアの聖人信仰と福祉-聖パラスケヴァと女性- ・・・グリゴレ・イリナ(139p)
  • 相模原傷害事件再考-裁判、判決 ・・・石田 和男 / 境谷 環 / 澤中 章博(161p)

第8号目次

  • 高齢化社会に向けて健康維持・増進のための骨格筋機能向上を目指す方略 ・・・吉岡 利忠(1p)
  • 東北地方の除雪ボランティア活動実態と公的支援の特徴 -豪雪地域全国4ブロックでの比較を通して- ・・・高橋 和幸 / 吉岡 利忠(9p)
  • 文化時評 石田和男・馬淵和雄 対談 中世の他者認識 ・・・石田 和男 / 馬淵 和雄(43p)
  • ヨハン・カルヴァンのジュネーブ市における社会福祉のための執事の職務 ・・・楊 尚眞(67p)
  • 法定後見活動における独立型社会福祉士の独自性 -独立型社会福祉士と勤務型社会福祉士の法定後見活動の比較から- ・・・小川 幸裕(79p)
  • Death : Agora The Japanese Experience  ・・・Steven G.B. MacWhinnie(109p)
  • 織田信長と戦国日本 -歴史”もし”があったら- ・・・斉藤 利男(123p)
  • 音楽福祉学序説-音楽療法実践のためのアプローチ(高齢者篇) ・・・鎌田 紳爾(135p)
  • フィールドワーク施設利用者へ「おやつ支援」の学習効果 ・・・齋藤 雅美(147p)

第7号目次

  • A Trip to the Crematorium ・・・Steven G.B. MacWhinnie(1p)
  • 医療従事者におけるコミュニケーションへの一考 ・・・吉岡 利忠(5p)
  • カルヴァンの神学思想と社会福祉論 ・・・楊 尚眞(11p)
  • 可塑性について ・・・石田 和男 / 折井 史仁 / 鳴海 遼 / 塚本 慧子(27p)
  • 認知症ケアにおける「クライアント・センタード」「パーソン・センタード」「ユマニチュード」法の比較考察 ・・・齋藤 繁 / 齋藤 雅美(45p)
  • 認知症ケアにおける「ユマニチュード」再考 ・・・齋藤 雅美 / 齋藤 繁(61p)

第6号目次

  • 「疲労」を考える ・・・吉岡 利忠(1p)
  • 西欧キリスト教歴史における社会福祉の発展 ・・・楊 尚眞(9p)
  • 相模原傷害事件考-声なき声を聴く ・・・石田 和男 / 境谷 環 / 澤中 章博(19p)
  • 認知症者の認知機能と記憶リハビリテーション ・・・陰山 雅美 / 齋藤 繁(43p)
  • 認知症者の認知リハビリテーションとしての言語的・非言語的コミュニケーション ・・・齋藤 繁 / 陰山 雅美(59p)
  • あとがき ・・・(75p)

第5号目次

  • 高齢者の生体機能、特に筋器官(骨格筋)における一考察 ・・・吉岡 利忠(1p)
  • 食のリスクへの対応と消費社会の進展 東京と上海の比較 ・・・藤岡 真之(11p)
  • 双極Ⅱ型障害論序説 ・・・辻 綾乃(29p)
  • 人間関係の精神病理とライフスタイル ・・・齋藤 繁 / 陰山 雅美 / 辻 綾乃(77p)
  • 中世福祉の先駆者・忍性 ・・・石田 和男 / 馬淵 和雄(119p)
  • マルティン・ルターの宗教改革神学と社会福祉思想 ・・・楊 尚眞(127p)
  • あとがき ・・・(143p)

第4号目次

【第一部 修士論文抄録】

  • 介護支援サービス論研究序説 介護の社会化を支える福祉動向に関する一考察  ・・・中村 純子(1p)
  • 児童養護施設における児童の悩みと、職員の支援のあり方に関する分析的研究  ・・・似鳥 裕子(9p)
  • 地域社会におけるネットワーク形成について -地域包括支援センターにおけるケアマネジメントの実践を通じての一考察-  ・・・小川 あゆみ(17p)

【第二部 研究論文】

  • 地域における子育てメイトの活動 Ⅱ  ~子育て支援を中心に~ ・・・野口 伐名(23p)
  • 人間のための福祉支援実践論研究 -インクルーシヴ支援論への転換をめざして- ・・・八巻 正治(41p)
  • 新行動主義理論とB.F.スキナーの行動工学 ・・・齋藤 繁(55p)

第3号目次

【第一部 研究論文】

  • 諸変数から見る社会福祉の需給関係 ・・・秋庭 英人(1p)
  • 地域における子育てメイトの活動 Ⅰ ~子育て支援を中心に~ ・・・野口 伐名(11p)
  • インクルーシヴ福祉支援実践論研究 [Ⅱ] -アオテアロア/ニュージーランドにおける施設解体閉鎖について- ・・・八巻 正治(29p)
  • 軽度知的障害児の  偶発的学習における視覚的環境刺激への反応 ・・・齋藤 繁(47p)

【第二部 修士論文抄録】

  • 地域における高齢者の福祉環境の考察 ・・・浅利 英伸(53p)

第2号目次

【第一部 研究論文】

  • 地域における主任児童委員の活動  ~子育て支援を中心に~ ・・・野口 伐名(1p)
  • インクルーシヴ福祉支援実践論研究 [Ⅰ] -コンシューマー・コントロールへの系譜-  ・・・八巻 正治(31p)
  • 福祉考現学序説 ・・・齋藤 繁(47p)

【第二部 修士論文抄録】

  • 児童自立支援施設における現状と課題  ~多様化する児童の処遇を中心に~  ・・・冨田 あすみ(59p)
  • 危機介入における社会福祉学的社会支援の研究について   ~児童虐待への危機介入活用方法~ ・・・鈴木 聖子(63p)

第1号目次「修士論文抄録集」

  • 社会福祉学理論の形成と展開について ・・・田中 康子(11p)
  • 健康福祉と教育活動の連携 ・・・秋庭 英人(15p)
  • 高齢者の介護環境と権利擁護 ・・・石崎 晶子(19p)
  • 知的障害児・者のライフサイクルにおける自己決定実現の要因 ・・・工藤 奈美(25p)
  • 地域福祉におけるコミュニティ形成の理論と実際 ・・・美濃 香(29p)
  • 知的障害者に対する社会福祉学的介在方法について  ・・・中嶋 夏子(33p)
  • 児童期の発達障害に関する精神保健福祉的考察  ・・・鎌田 晋(37p)
  • 地域福祉推進におけるスペシャルオリンピックスの意義  ・・・外崎 美香(41p)
  • 認知症高齢者と家族とのかかわり  ・・・長峰 恵美子(45p)