MENU

公開講座・開放講義

公開講座

派遣依頼について

まず本学へEメール(koukai@hirogaku.ac.jp)・ FAX・ハガキ(「公開講座」とご明記ください)などでご連絡ください。
折り返し、当方からご連絡申し上げます。
※恐れ入りますが代表電話が込み合いますので、できるだけ上記の方法でご連絡いただければ幸いです。

ご希望の講師・日時・場所(会場)等をうかがった後、本学の「公開講座委員会」によって派遣を正式に決定します。
※この「公開講座」における講師の旅費・謝礼などはすべて本学が負担いたします。

なお、本学の学校行事などによっては、ご希望に添えないこともありえます。
ご了解くださいますようお願い申し上げます。

公開講座の科目・内容(PDF)
高校生のための出張講座(文学部)2024(PDF)
高校生のための出張講義(看護学部)2024(PDF)

開放講義

「受講にあたってのお願い」

・当日発熱や倦怠感などの症状がみられる場合は受講をご遠慮ください。

開放講義期間令和7年4月9日(水)~令和7年8月1日(金)まで
開放科目名及び講義内容下記の科目をご覧下さい。
受講申し込み・締め切り本学事務室 学務課窓口にてお申し込み下さい。
令和7年3月24日(月)~3月28日(金)、
8時30分~16時まで。
受講料無料です。ただし資料代として 2,500円 いただいております。
問い合わせ〒036-8577 弘前市稔町13-1  弘前学院大学 学務課
TEL 0172-34-5211
Eメール(koukai@hirogaku.ac.jp

文学部 前期開放講義科目

文学部科目担当者時間*
1教育と人間A(生涯学習)内容(PDF)教 授奥野 武志火1時限
2教養演習D
(異文化コミュニケーション概論)
内容(PDF)教 授神戸 直樹火3時限
3Cultural Studies C内容(PDF)教 授エドワード・フォーサイス月3時限
4欧米文学・文化演習ⅠC内容(PDF)教 授エドワード・フォーサイス金4時限
5日本文化研究A内容(PDF)教 授鎌田 学木3時限
6海外研修ⅠA(事前準備/アメリカ)内容(PDF)教 授エドワード・フォーサイス月1時限
7Oral Communication ⅢA内容(PDF)教 授エドワード・フォーサイス水4時限

社会福祉学部 前期開放講義科目

社会福祉学部科目担当者時間*
1ソーシャルワーク総論A内容(PDF)教 授小川 幸裕火2時限

看護学部 前期開放講義科目

 *時間について

 1時限目  8:40-10:10、2時限目 10:20-11:50、3時限目 12:40-14:10
 4時限目 14:20-15:50、5時限目 16:00-17:30